FAQ
よくあるご質問
ご自身のお車に合ったオイルをお探しの方は
「適正オイルのご質問」よりご連絡ください。
ご自身のお車に合ったオイルをお探しの方は
「適正ギアオイルのご質問」よりご連絡ください。
適正オイルのご質問以外のお問い合わせは
「各種お問い合わせ」よりご連絡ください。
■下記によくあるご質問をまとめています。”個別のお問合せ前に”一度ご確認をお願いいたします。
TAKUMIモーターオイルは品質に比べ、なぜ価格が安いのですか?
エンジンオイルとは、簡単に言うと「ベースオイル+添加剤」で構成されているものです。そして、エンジンオイルの約80%以上は、ベースオイルで作られています。
従来型のエンジンオイルでは、使用するベースオイルのネガティブな部分(性能を発揮するのに不足している部分)を覆い隠すために、高価な添加剤が配合されて来ました。これが価格高騰の要因となっています。一方、TAKUMIモーターオイルではベースオイルの品質を極限まで追求(HIVI BASE-OIL TECHNOLOGY)することで、高価な添加剤の使用量を減らしながら必要十分な性能を発揮させることに成功しています。
また、製品原価の低減努力と平行して販売経路を工夫する(中間マージンが発生する卸売業者を通さない、等)ことで流通コストを削減し、小売価格の上昇を抑えています。
どこで買えますか?
日本国内では公式オンラインサイトよりご購入が可能です。
卸売業者を介さないユーザー様への直接販売を重視しており、製品末端価格の上昇を抑えています。
自分の車に合ったオイルを見つける方法は?
車種や年代、用途などによって適切なオイルも変わってくるため、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。お客様の愛車に合ったオイルをご提案いたします。
スカラシップ制度について教えてください
スカラシップ制度の詳細につきましては、【お問い合わせ】ページよりご連絡ください。
TAKUMIモーターオイルはSNS等やっているのでしょうか?
X(旧Twitter) → https://x.com/takumi_motoroil
Instagram → https://www.instagram.com/takumimotoroil/
Facebook → https://www.facebook.com/takumi.motor.oil
みんカラ → https://minkara.carview.co.jp/userid/2667914/profile/
LINE → https://page.line.me/zyc4785k
YouTube → https://www.youtube.com/@takumimotoroil
車好きの方へ有益な情報発信をして参りますので、フォローお待ちしております。
TAKUMIモーターオイルの大きいサイズのステッカーは、どうすれば手に入りますか?
走行会に参加したいのですが、どこで情報が得られますか?
業販は可能ですか?
|製品について
HIVIベースオイルテクノロジーとは?
HYBRIDシリーズはハイブリッド車専用ですか?
HIGH QUALITYシリーズは1万kmでの交換サイクルが可能とありましたが、本当に大丈夫ですか?
二輪自動車(バイク)にも使用可能ですか?
ロータリーエンジンにも使用可能ですか?
異なる粘度のオイルを混ぜて使ってもいいですか?
スーパーGTへ供給しているオイルと同一のものは購入可能ですか?
スーパーGTでの使用しているオイルと同一の商品は一般販売しておりませんが、【X-TREME 5W-50】が最も近い製品となります。
メーカーの推奨より低い粘度の使用は可能ですか?
SP規格は今までに比べ何が変わったのですか?
チャタリングが少ないオイルはありますか?
ディーゼル車へ使用する場合、ガソリン、ディーゼル兼用の油種とディーゼル専用の油種ではどちらが良いですか?
輸入車のディーゼルエンジンに使用予定です。ACEA C3規格を取得した商品はありますか?
弊社ラインナップにて、【ACEA規格】取得の製品はございません。ただし、【CLEAN DIESEL】シリーズであれば、【JASO DL-1】規格を取得しておりますので、品質的には同等となります。
Legends Legacy(頭文字Dオイル)とHIGH QUALITY(青い缶)の違いはありますか?
現在、どちらも同じオイルです。
以前は、Legends Legacy(頭文字Dオイル)がエンジンオイルの基本性能(主に潤滑性能、冷却性能)に優れておりましたが、HIGH QUALITYシリーズがパワーアップし同じ規格になりました。
旧車へ化学合成油の使用は良くないと聞いたのですが、具体的に年式はどの位の車両が該当するのでしょうか?
1970年代よりも前の車両を指しております。
また、「古い車に合成オイルを使うとオイルシールにダメージを与えオイル漏れをおこす」ということは事実でございますが、
この場合の「古い車」とは、化学合成油が広く普及していなかった時代のお車であり、オイルシールやパッキンが化学合成油に対応していなかったために起こる症状でございます。
TAKUMIモーターオイルでは旧車を保有されているお客様へは【STANDARD】シリーズをお勧めしております。
船外機やジェットスキーに車用のエンジンオイルを使っても大丈夫ですか?
船舶用エンジンオイルと自動車用エンジンオイルの違いは、
水分希釈に対する耐性の違いになります。
自動車用エンジンオイルは船舶用ほどには水分の混入を想定しておりませんので、
可能であれば船舶用のオイルのご使用をお勧めいたします。
|その他